即日お見積、即納可能
三晴工業は、前加熱、送風、浸漬工程において、自動車関連で培った30年の技術力を強みに、均一で美しい樹脂コーティング加工を提供しています。対応膜厚は0.1~0.6㎜。熟練のマスキング技術を用いて±1.0以下も可能です。効率的な生産体制と治具内製化により、コスト削減を提案し、迅速な納期でお届けします。自動車部品で磨かれた技術は、現在、医療系、建築系、電子機器関連など、高い品質が求められる多岐にわたる分野でご活用いただいております。ぜひ三晴工業にご相談ください。
当社の樹脂コーティング加工の強み
| 1.豊富なカラー、黒、赤、黄色、グレーができる |
| 2.長年培ったマスキング技術で、型を作らずに複雑な形状でも加工ができる |
| 3.最長3mまで加工が可能 |
樹脂コーティング加工の特長
| 特長1 金型がいらないので大幅コストダウンが可能 |
| 特長2 バリによる怪我や異音を防止 |
| 特長3 美しい仕上がりで高級感アップ |
樹脂コーティング加工事例
|
ナイロン樹脂コーティング |
|
|
樹脂コーティング加工 事例の一覧はこちら
樹脂コーティング加工とは
コーティング法は粉末樹脂を使い、金属やガラスなどの基材で最も広く利用されている流動浸漬法を採用しています。多孔板を底部に置いた容器(流動浸漬槽)に粉末樹脂を入れ、下から空気を送って粉末樹脂を流動させます。その中にあらかじめ加熱させた基材を入れると、粉末樹脂が均一に付着します。数秒間浸漬後、基材を引き上げて、加熱による表面仕上げにより、より美しいコーティング製品に加工することができます。
![]() |
樹脂コーティング加工メリット
- 金型不要
- 小ロット対応
- バリを隠す
- 外観が良くなる
樹脂コーティング加工デメリット
- 膜厚1.0mm以上は難しい
- インサート成形に比べると精度が劣る
樹脂コーティング加工の工程
| 1.前処理 | 基材表面に付着した油脂を除去し、表面を梨地状に加工して下地材を塗布することで、基材にコーティング剤が付着しやすい状態にする |
| 2.前過熱 | 基材を加熱しコーティング剤が溶ける温度にしておく |
| 3.コーティング | コーティング剤が入った流動浸漬槽に加熱した基材を投入し、基材の表面にコーティング剤を付着させる |
| 4.後加熱 | コーティングした基材を再加熱する事で、表面を滑らかに美しく仕上げる |
| 5.検査・梱包 | ピンホール検査、膜厚検査、外観検査などのを行い梱包 |
樹脂コーティング加工対応サイズ
200mm~3000mm
*400mm以上は外注加工となります。ご相談下さい
樹脂コーティング加工 対応可能な形状
加熱を均一にする必要がある為、複雑な形状の場合は一度ご相談下さい
樹脂コーティング加工 対応可能な素材
| 金属製品(鉛は除く) | 鉄 | ステンレス |
| ニッケル | チタン | アルミニウム |
| 銅 | ガラス | 陶器 |
樹脂コーティング加工 対応できない素材
プラスチック、紙、粘土、木材
コーティングができる主な樹脂の種類
ナイロン(PA)ポリエチレン(PE)耐熱ポリエチレン、塩化ビニール(PVC)
樹脂コーティング加工 対応できる色
黒、白、黄色、赤など
*黒以外は素材などの条件がありますので一度ご相談下さい。
樹脂コーティング加工 対応できる個数
2個から量産まで可能 *1個の場合は一度ご相談下さい
樹脂コーティング加工の活用場所事例
| 用途分野 | 使用一例 | いかされた特性 |
| 自動車部品 | シートバネ・スプラインシャフト | 消音性・密着性・耐衝撃性・耐油性 |
| 電源クランプ | 耐摩耗性・柔軟性 | |
| 土木建築資材 | 給排水パイプ・パネル・タンク・バルブ・LPガスパイプ | 耐蝕性・無毒性・耐衝撃性・耐薬品性・耐摩耗性・耐熱性 |
| 鉄道船舶部品 | 鉄道信号機ボックス | 耐候性・耐薬品性・耐摩耗性・耐衝撃性 |
| OA家電製品 | 冷凍食品保存棚 | 耐寒性・無毒性 |
| インテリア用品 | ショーケース用棚 | 耐摩耗性・美観・風合 |
| スポーツ・レジャー用品 | ボート | 耐海水性・耐衝撃性・耐候性 |
| 日用雑貨 | 各種工具 | 耐熱性・耐油性・無毒性・耐衝撃性・耐摩耗性・風合 |
| その他 | バネ | 柔軟性・耐摩耗性・耐衝撃性・耐油性 |
| ショッピングカート | 耐熱性・風合・耐衝撃性・無毒性 | |
| 鶏舎 | 耐薬品性・耐摩耗性 |
樹脂コーティング加工 実験動画
|
|
樹脂コーティング加工 カタログ
|
|








