外看板の内部基板の錆防止 フッ素コーティング加工

外看板の内部基板の錆防止 フッ素コーティング加工前

蛍光染料タイプを基板に塗布

外看板の内部基板の錆防止 フッ素コーティング加工後

ブラックライトでコーティング皮膜が発光

基板に蛍光染料タイプを塗布しました。蛍光タイプは、ブラックライト(照射波長410nm)を当てるとコーティング皮膜が青白く発光します。ノーマル品は無色透明のコーティング皮膜のため、ブラックライトを照射しても発光しません。コーティングされている部分を確認したいといったニーズも多く、それに対応できるように弊社製品も蛍光染料タイプを用意しています。

蛍光染料タイプメリット

  • 塗布したかどうかを目視で確認できる
  • コーティング範囲が一目でわかる

活用されている場所

  • 基板
  • 工事現場やカーブなどに設置してある、棒の先に花の形のライトが付いていてピカピカ点滅するライト

導入前の課題

看板の隙間から雨が浸入して基板が濡れる。基板の実装部品の隙間に水滴がとどまってしまって、そこが錆びてしまう。

導入後の効果

  • 防湿ではなく、排水性の向上「FG-3650(2%濃度品)」を使用
  • 実装部品隙間の排水性が向上し、故障率が低下。さらに、コーティングの効果で朝晩の温度変化による「結露」での誤作動も解消。

施工期間

基板全体をドブ漬け(ディップ塗布)し、部分的に刷毛で重ね塗りを実施。特別な技術や設備は使用していません。

お客様の声

塗布が簡単なことと、保護効果が高い点をご評価いただけました。

担当者のコメント

  • 基板の錆や結露に困っている
  • コーティングされている部分を確認したい
  • 排水性の向上をしたい

蛍光染料タイプはこのような場合に有効的です。試作トライ無償で対応していますのでご相談下さい。

 

代表特性

撥水性(純粋接触角) 112℃
撥油性(n-hexadecan接触角) 70℃
動摩擦係数  0.09
皮膜硬度(金属上) 4H以上
皮膜厚(推定) 10nm
離型・剥離・汚れ防止コーティング加工 その他の特性はこちら

試作トライ無償で対応(※出張費込み)

作業工賃、交通費、材料費は塗布する製品によって変わりますので詳細を確認の上、お見積を出させて頂きます。

サンプルも無償にて提供いたします。まずはご相談ください。

※送料は貴社負担でお願いします。
個人用途(法人格のない場合)、医療用途、食品に触れる用途につきましては、サンプル提供をお断りしております。

ページトップに戻る